スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年06月18日
昔の思い出
ガキんちょの頃のお話し
夏休みに夜の公園に集まって、花火をする事になった
台風の後で少し風があったけど
ガキんちょ達はそんな事は気にしない
男の子の集団は、音の出るやつや派手なものが大好き
ドッパン!!ドッパン!!やってると。
ホームレスのおっちゃんが
『おまえら!!うるさい!!どっか行け!!』
『これ最後の一本やから、これ終わったら帰る』
そして、とっておきの特大打ち上げ花火に点火
吹いたんですな・・・神風が
パタッと倒れ切る瞬間に発射された特大花火は
ブツブツ言いながら帰って行くホームレスのおっちゃんの真横をかすめて
ダンボールハウスの中にドカーン!!
直撃!!
ダンボールハウスは虹色の爆風で半分吹っ飛び、そのまま全焼
ホームレスのおっちゃんは、
茫然と立ち尽くしていた・・・
ホームレスを更にホームレスにしてしまった
ごめんよおっちゃん。
悪気はなかったんだ
夏休みに夜の公園に集まって、花火をする事になった
台風の後で少し風があったけど
ガキんちょ達はそんな事は気にしない
男の子の集団は、音の出るやつや派手なものが大好き
ドッパン!!ドッパン!!やってると。
ホームレスのおっちゃんが
『おまえら!!うるさい!!どっか行け!!』
『これ最後の一本やから、これ終わったら帰る』
そして、とっておきの特大打ち上げ花火に点火
吹いたんですな・・・神風が
パタッと倒れ切る瞬間に発射された特大花火は
ブツブツ言いながら帰って行くホームレスのおっちゃんの真横をかすめて
ダンボールハウスの中にドカーン!!
直撃!!
ダンボールハウスは虹色の爆風で半分吹っ飛び、そのまま全焼
ホームレスのおっちゃんは、
茫然と立ち尽くしていた・・・
ホームレスを更にホームレスにしてしまった
ごめんよおっちゃん。
悪気はなかったんだ
2012年06月10日
NEWベッド
今日、新しく買ったベットが届いた
Wとクイーンの間のサイズ
とっても広い四畳半の部屋の半分ぐらいをベットが占領してる
以前のセミダブルはよく落っこちた
枕を抱いたまま、バックドロップを喰らったり
布団を抱いたまま、ボディスラムを喰らったり
悲惨なのは目覚まし時計の上に背中から落ちた時
体の中にめり込んだと思った
もう痛い痛い
『これで腹時計と目覚まし時計
あわせて体内時計が2つだな』えへっ
なんて頭の中もイタイ、イタイ
とにかく今日から落ちなくて済みそうだ
やったー
Wとクイーンの間のサイズ
とっても広い四畳半の部屋の半分ぐらいをベットが占領してる
以前のセミダブルはよく落っこちた
枕を抱いたまま、バックドロップを喰らったり
布団を抱いたまま、ボディスラムを喰らったり
悲惨なのは目覚まし時計の上に背中から落ちた時
体の中にめり込んだと思った
もう痛い痛い
『これで腹時計と目覚まし時計
あわせて体内時計が2つだな』えへっ
なんて頭の中もイタイ、イタイ
とにかく今日から落ちなくて済みそうだ
やったー
2012年06月06日
最高のダイエット
ダイエットについての事です
少し前、呑み屋のカウンターでの事
若い兄ちゃん
『ぼく借金が400万に増えて、最近 痩せてきました』
知り合いの元社長
『何を言うとんねん兄ちゃん
ワシなんて800万越えた時、一週間で10キロ痩せたで』
隣りに居合わせた爺さん
『ワシは3億や』
爺さんはガリガリに痩せていた
一同 『・・・・』
ヤッパリ究極のダイエットは
多額の借金だな
少し前、呑み屋のカウンターでの事
若い兄ちゃん
『ぼく借金が400万に増えて、最近 痩せてきました』
知り合いの元社長
『何を言うとんねん兄ちゃん
ワシなんて800万越えた時、一週間で10キロ痩せたで』
隣りに居合わせた爺さん
『ワシは3億や』
爺さんはガリガリに痩せていた
一同 『・・・・』
ヤッパリ究極のダイエットは
多額の借金だな
2012年06月02日
通販
夜中の通販はヤバイ
頭の中が、変なテンションになっているのに加えて
CMのすり込み作業による洗脳で・・・
買っちまうんだな
ガラクタばっかり
バンザイナイフ
『電線も切れちゃう
革靴もサックサク
何でも切れちゃうバンザイナイフ!!』
なんて言うキャッチフレーズの包丁
こいつが確かに革靴や電線みたいな
硬い物は切れるけど
食材が一切、まともに切れない
キッチンでは完全にお手上げ状態
まさに名前のとおり
万歳ナイフ
恐るべし夜中の通販
頭の中が、変なテンションになっているのに加えて
CMのすり込み作業による洗脳で・・・
買っちまうんだな
ガラクタばっかり
バンザイナイフ
『電線も切れちゃう
革靴もサックサク
何でも切れちゃうバンザイナイフ!!』
なんて言うキャッチフレーズの包丁
こいつが確かに革靴や電線みたいな
硬い物は切れるけど
食材が一切、まともに切れない
キッチンでは完全にお手上げ状態
まさに名前のとおり
万歳ナイフ
恐るべし夜中の通販
2012年05月29日
飲みー
昨日仲間内で飲んだ。
話題が漫画になった。
意外と女子供に人気の高い『ワンピース』
で、飲んだ後ウチに来た友人が
俺所有の『ワンピース』をずっと読んでて
その友人が帰った後、俺も読み直してしまった。
船のエピソードでの最後、
海上での別れにはちょっとだけグッと来たなぁ。
で、この時間だよ。明日仕事だよ。あぁ、めんどい。
しかし“モノには魂が宿る”だから何でも直ぐに捨てないで大切にしましょう…
という教育によろしいのではないでしょうか。PTAの皆さん。
話題が漫画になった。
意外と女子供に人気の高い『ワンピース』
で、飲んだ後ウチに来た友人が
俺所有の『ワンピース』をずっと読んでて
その友人が帰った後、俺も読み直してしまった。
船のエピソードでの最後、
海上での別れにはちょっとだけグッと来たなぁ。
で、この時間だよ。明日仕事だよ。あぁ、めんどい。
しかし“モノには魂が宿る”だから何でも直ぐに捨てないで大切にしましょう…
という教育によろしいのではないでしょうか。PTAの皆さん。
2012年05月25日
俺が悪いのか
はい、腰を痛めました。
かれこれ4日経ちますが、痛さは和らぐ事なくジンジンと響いております。
湿布で誤魔化しつつの生活。
まぁそれは仕方ない。
腹が立つのは上司。
『病院行っても治らないよ。』
『腰にメスを入れると三カ月は入院だよ』
『姿勢が悪いんだよ。』
などなど、イラッと来る事ばかり言いやがる。
そんなに病院行って欲しくねぇのかよ!
そもそも
この十年間重い物ばかり持たせた
会社にも責任あるんじゃねぇのか!?
まぁ発端は自宅でだから文句言うつもりはねぇがよ。
俺が休むと自分が苦労するから
ああいう発言してるようにしか思えない。
まぁそう思うのは当然なのだが、
あんなあからさまに言動に表すかね普通。
子供じみててイラつくわ~本当にイラつくわ。
かれこれ4日経ちますが、痛さは和らぐ事なくジンジンと響いております。
湿布で誤魔化しつつの生活。
まぁそれは仕方ない。
腹が立つのは上司。
『病院行っても治らないよ。』
『腰にメスを入れると三カ月は入院だよ』
『姿勢が悪いんだよ。』
などなど、イラッと来る事ばかり言いやがる。
そんなに病院行って欲しくねぇのかよ!
そもそも
この十年間重い物ばかり持たせた
会社にも責任あるんじゃねぇのか!?
まぁ発端は自宅でだから文句言うつもりはねぇがよ。
俺が休むと自分が苦労するから
ああいう発言してるようにしか思えない。
まぁそう思うのは当然なのだが、
あんなあからさまに言動に表すかね普通。
子供じみててイラつくわ~本当にイラつくわ。
2012年05月21日
学生時代の食生活
ほぼ毎日お好み焼きを食べていた。
材料安いし、作るの簡単だし。
自分で作っても美味しいし。
具材はキャベツとモヤシと干しエビがノーマルで。
豪華な時は山芋と肉が入る。
マヨネーズとお好みソースをたっぷりかけて鰹節をガバッとかけたら
やべー超うめーと自画自賛しまくってた。
友達は肉なしのお好み焼きなんて邪道だよーって言ってたけど。
お金ないし、これはこれで美味しいと食べていた。
学生時代ってなんであんなに貧乏だったんだろう。
なるべく食べ物にお金を使わない様にしてたのに‥。
今じゃ食べたい時に食べ、呑みたい時に呑みって生活してたら
当時よりプラス20キロだもんな~
材料安いし、作るの簡単だし。
自分で作っても美味しいし。
具材はキャベツとモヤシと干しエビがノーマルで。
豪華な時は山芋と肉が入る。
マヨネーズとお好みソースをたっぷりかけて鰹節をガバッとかけたら
やべー超うめーと自画自賛しまくってた。
友達は肉なしのお好み焼きなんて邪道だよーって言ってたけど。
お金ないし、これはこれで美味しいと食べていた。
学生時代ってなんであんなに貧乏だったんだろう。
なるべく食べ物にお金を使わない様にしてたのに‥。
今じゃ食べたい時に食べ、呑みたい時に呑みって生活してたら
当時よりプラス20キロだもんな~
2012年05月07日
自転車の話
日本における自転車は、オランダやドイツのような自転車大国や北欧諸国に次いで世界でもトップクラスの保有数、つまり生活に強く関わっている乗り物で、それが「ある」という前提で勉強やインフラ整備を考えるべきだと思うのね。
その上でいまやたらと叩かれてる自転車問題を考えてみたりする。
上記のとおり、オランダやドイツは自転車大国であり、保有率の高さもさることながら、その教育やインフラ整備も日本とは比較にならないほど進んでいる。
アムステルダムなどの大きな都市や、それ以外の中心市街で乗用車の乗り入れが禁止になっているところなども多くある。逆に駅の中を自転車を押して歩く姿は珍しくなく、よほど客が多い路線でない限り自転車も押したまま電車へ乗れる。
ドイツのミュンスターなどでは自転車への教習や専用道路(専用標識や専用信号機を含む)の整備がきちんとされていて、小学校の正式な科目として交通ルールがあり、それを経て初めて車道走行が許可される。
学習も道路もきちんと整備されている以上、違反は当然厳しく取り締まられる。
日本では、せいぜい小中学校の年に数回やる特殊授業で交通のビデオを見たりする程度で、交通法規などほとんど学ばない。
車の免許を取る人のみ、資格を取るために必要条件として交通法規を学ぶわけで、そもそも一般的に交通を学ぶ機会がない。
その上これだけ自転車が生活の一部になるほど普及しているにもかかわらず、インフラ整備もおよそされていない。50年代から自転車専用道の整備論はあるけど、実際にはほとんど作られていないままになってる。
もう、前提の段階で欧州と雲泥の差がある。
そういった状況の中で、自転車のマナーが悪いから規制強化!なんて流れで、良い結果が出るわけがない。だって既に7千万台以上の自転車が、特に専門教育をされてるわけでもない人たちに保有されてるんだもん。
報道でこれだけ騒がれてるんだから、自転車に乗る人は当然意識を高く持たなければいけないと思うけど、ネットニュースどころかTVも見れずに子供を乗っけて買い物へいくお母さんもたくさんいるわけで。そういった自転車の生活への密着度を考えると、自然に意識を持てる教育やインフラ整備こそが本当に重要だと思う。
その上でいまやたらと叩かれてる自転車問題を考えてみたりする。
上記のとおり、オランダやドイツは自転車大国であり、保有率の高さもさることながら、その教育やインフラ整備も日本とは比較にならないほど進んでいる。
アムステルダムなどの大きな都市や、それ以外の中心市街で乗用車の乗り入れが禁止になっているところなども多くある。逆に駅の中を自転車を押して歩く姿は珍しくなく、よほど客が多い路線でない限り自転車も押したまま電車へ乗れる。
ドイツのミュンスターなどでは自転車への教習や専用道路(専用標識や専用信号機を含む)の整備がきちんとされていて、小学校の正式な科目として交通ルールがあり、それを経て初めて車道走行が許可される。
学習も道路もきちんと整備されている以上、違反は当然厳しく取り締まられる。
日本では、せいぜい小中学校の年に数回やる特殊授業で交通のビデオを見たりする程度で、交通法規などほとんど学ばない。
車の免許を取る人のみ、資格を取るために必要条件として交通法規を学ぶわけで、そもそも一般的に交通を学ぶ機会がない。
その上これだけ自転車が生活の一部になるほど普及しているにもかかわらず、インフラ整備もおよそされていない。50年代から自転車専用道の整備論はあるけど、実際にはほとんど作られていないままになってる。
もう、前提の段階で欧州と雲泥の差がある。
そういった状況の中で、自転車のマナーが悪いから規制強化!なんて流れで、良い結果が出るわけがない。だって既に7千万台以上の自転車が、特に専門教育をされてるわけでもない人たちに保有されてるんだもん。
報道でこれだけ騒がれてるんだから、自転車に乗る人は当然意識を高く持たなければいけないと思うけど、ネットニュースどころかTVも見れずに子供を乗っけて買い物へいくお母さんもたくさんいるわけで。そういった自転車の生活への密着度を考えると、自然に意識を持てる教育やインフラ整備こそが本当に重要だと思う。